100以上の優待銘柄へ投資しているテトラ(@toushi_tetra)と申します。
今回テトラナビがご紹介するのは「日本マクドナルドホールディングス(2702)」の株主優待です。
それでは、ご案内いたします!
日本マクドナルドホールディングスの株主優待
優待回数・権利確定日
優待回数:年2回
権利確定日:6月末・12月末
優待内容
継続保有期間1年以上
必要株数 | 優待内容(年2回) |
---|---|
100株 | 1冊 |
300株 | 3冊 |
500株 | 5冊 |
全国のマクドナルドでバーガー、サイドメニュー、ドリンクを無料で引き換えることができます。
バリューセットで購入できるメニューであれば引き換えることが可能です。期間限定のバーガー、サイドメニューのサイズアップ、マックシェイクなども選択できます。
優待を切り離して、ドリンクのみ引き換えるという使い方もできます。
デリバリーやモバイルオーダーでは使えません。
必要な投資金額
優待をもらうために必要な投資金額は?
必要投資金額:568,000円
(株価5,680円×100株で計算)
実際に届いた株主優待
2024年6月末の株主優待

バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの引換券が6枚ずつ入って1冊になっています。

エヴァンゲリオンバーガーをいただいてきました。

優待の到着時期と有効期限
優待はいつ届く?申し込みは必要?有効期限は?気になりますね。
6月末分は9月下旬頃、12月末分は3月下旬頃に優待品が配達されます。
申し込み等は不要です。
優待の有効期限は、優待が届いてから半年程度です。
日本マクドナルドホールディングスの銘柄情報
投資するにおいて、会社の特徴や株価、指標を確認していきましょう。
会社の特徴
日本マクドナルドホールディングスは世界的ハンバーガーチェーン「マクドナルド」を展開している会社です。
株価、配当金、指標
株価 | 5,680円 |
時価総額 | 769,838百万円 |
PER | 25.24倍 |
PBR | 3.04倍 |
予想配当 | 56円 |
配当利回り | 0.96% |
優待利回り | 2.11% |
合計利回り | 3.07% |
チャート
日足チャート(1年間)

週足チャート(3年間)

まとめ
今回は、日本マクドナルドホールディングスの株主優待について紹介しました。
最後にポイントをまとめると・・・
・優待はマクドナルドの無料券が年2回もらえます。
・年間でセットが12個食べられます。
・期間限定商品やハッピーセットにも使えるのが嬉しいポイントです。
今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。